大垣メイカフェア
東京メイカフェアの時もろくに写真とか撮ってなくて
ろくに記録がない。。。って今度はちゃんと撮ろうって思った。。。けど
やっちまった。
今度はまさかの自分では1枚も写真撮ってない・・・・という。
仲間うちで自分の展示が写ってるのを分けてもらったんだけど
構えて撮ってもらったんじゃないので一番肝心なM5スティックくんが
立って芸をしてるのは1枚もない。動画もない。。。
どっかのケーブルテレビさんとかお客さんにはいっぱい写真や
動画録ってもらってたんだけど。。。分けて欲しい。。。
倒立スティックくん、ステージ下でみんな寝てる。。。
ステージ上にいるライントレーススティックくんも転んでる。。。
シン・ちぃペンちゃん達も帽子、ヘルメット被ってない。。。
けっこう小さな子達にぴょんぴょん跳ねてるのウケてたんだけど。
東京メイカフェアの時とはお客さん層がだいぶ違う感じがした。
東京メイカフェアではかなり電子工作とかやってます的な人が多かった。
スティックくんも5人あっさり売れたし。
大垣ではスティックくんは売れなかった。。。
それでもボディケースはそこそこ買って頂いたし、
M5は持ってるからボディーケースとサーボでのセットで売ってくださいって人は
いて2セット売れた♪
倒立振子ロボのM5スティックくん、これはこれでいいんだけど
もーちょい違うのも作ってみたらいいかもって話が出た。
M5スティックくんでは電子工作好きの人にしか刺さらない。。。
今度倒立振子ロボで新作作るなら、レゴの世界でリアルなセグウェイっての
どうかなって話だった。いい感じのができたら電子工作好きとかだけじゃなくて
世界中にいるレゴファンに刺さるかも、バズるかも とのこと。
レゴミニフィギュア、約40mmらしい。
スケール的には1/30~1/40なのかな。
これだとセグウェイ初期のはタイヤが約50cm・・・
12mm程度のタイヤのセグウェイを作ってそこにレゴ人形が立って
運転してるっぽく動かせるようなやつ。。。
けっこうサイズ的に難しい。
バズるかもって言われるとちょいとモチベーションアップ。
考えてみよう。