n_shinichi’s blog

日々の備忘録、 趣味のあれこれなど紹介 (すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません、★記事一覧★で見てください...) NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

ATtiny3217 試しにちょいとフツーじゃない使い方で Lチカ・・・ ★重要ちょっとハマったので・・・ 備忘録

マイクロロボ製作、次の次・・・?くらいでは

 ESPマイコンより小さいのも試していこうと思ってる。

 サイズ的には3~4mm角くらいで20ピン程度のやつ。

 しばらくはそんなにポートいらない気もするけど。

 

その辺で電子工作でよく見かけるのはATtinyとSTMマイコン

ESPマイクロロボ製作、先日ディスクリート部品で無理やり

お試ししておよそ構成は決まったので小型化に向けて

SMD部品買い注文出して今は待ち。

 

ってとこでちょいと前に買ってたATtiny3217を

試しに使ってみることにした。

3217、そもそもはDiorama111さんが1/150ミニカーのラジコンで

使ってるの見てそれ使ってみようかなってのが切っ掛け。

ATtiny3217チップ

ATtinyのいいなと思うとこは書き込みがUPDIなとこ。

配線が1本でいい♪ 

これはマイクロロボ製作ではメリット大きい。

ESPみたいな高性能マイコンみたいにOTA書き込みはできんので

マイクロロボ製作では配線はできるだけ少なくしたい。

 

SWも最近はスライドマイクロSWもでかいと感じるようになって

1mm角磁石をリードの先につけてSWにすること増えてきた。

 

で・・・

情報収集始めたら思った以上に3217は情報ない。。。

そのものズバリのLチカが見当たらない。

海外のはなんか?な情報だったり。

で、参考にさせて頂いたのはこちらのMiraさんとこのブログ

miraluna.hatenablog.com

すごくわかりやすく、ていねい。 感謝!!!

誰でもできるようにちょっとした途中のこと省かずに書いてる。

ATtiny3217のことは書いてないけどおよそ見当がついた。

 

書き込み器にするArduinoはnanoしか持ってないけど

 全く同じでいけた♪

  

nanoで作った書き込み器

 

おかげで書き込み準備は簡単にできたんだけど

少々手間取ったのがArduinoコンパイル環境・・・

 

なんのへんてつもないLチカのコンパイルが3217では通らない???

 ここでは最終的に動いたポート3選択 になってるけど 

               7にしててハマった。。。後述

他のチップ選択で試すと当たり前に通る。

なんだ??? ってなった。

グーグル先生、チャットgpt先生でもわからない。

なんかライブラリ関係がおかしいっぽい?

★重要★ エラーがいっぱい出る。???

wiring_analog.c、Common.h

でもファイルはその2つに集中してる。

どうもanalog・・・PWMのとこが変?

ま、、、analogっていってもArduinoのはPWMを

アナログって言いきってて実際違うのでおよそ使わないので

エラーの掛かるとこはライブラリ編集して削ったりした。

 

で、次、

実際のLチカの回路。

フツーはこんなことしない。。。

一般には扱いやすいようブレッドボードにも挿しやすいよう基板、ボードに

実装したモノつかう。

先のMiraさんとこでも基板に実装してDipにしてる。

0.5mmピッチにΦ0.2線はちょっと太過ぎた・・・

 

赤い角、にじんでるけど1番角位置。

3ピン:GND

4ピン:Vdd

8ピン:ポート7のつもり・・・・★重要★ここがまたトラップだった。

23ピン:UPDI

 

★データシートには8ピンはポートAの7番って書いてあるんだけど。。。

 

Lチカしてくれない・・・orz

書込むのはエラーもなく書き込める。。。。

 なんだ???? 悩んだ

  ネットしばし検索しててあれ???ってなった

こちらの評価ボード屋さんの回路図、、、

★ 8番ピンはポート3!  どゆこと???

 他のVdd,GND,UPDIは同じ。

なので・・・試しにスケッチのピンを3に変えてみた。

そしたら...

 

 やったー

 

なんか仕様とか勘違いしてるとこあるんだろうけど、一応、、、

◆Lチカできた。