n_shinichi’s blog

日々の備忘録、 趣味のあれこれなど紹介 (すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません、★記事一覧★で見てください...) NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

マイクロロボ製作 部品を小さくまとめる検討

 


テスト回路でおよその回路部品構成は決まったので

 次は小さくまとめる試作品作りです。

 


他に電池、モータ・・・他って言ってもそっちの方がはるかに大きいですが...

 

マイコンのポート使用構成はいまのとここんな感じです。

 

 

およそこんな感じで・・・組んでみようかと思います。

空中配線で作る3次元実装? にするので マイクロ電子工作では

大きくなりがちな基板を作ったりはあまりしないです。

・ATtinyの上の左の2直1608チップは3レベルインバータ制御用中性点LED、黄色

 見後のLED,5.1kΩは動作確認LED、青色

・ATtinyの左1608チップコンデンサ・・・インバータでの平滑コンデンサ47μF(6.3V)

・ATtinyの右は赤外線LED 、中央に載ってるのは赤外受信モジュール

 

 

チップ部品を繋げてサブAssyにしていきます。

 これまでよく出てくるタイプのとはちょっと違う

 ちょっと持ってて君に挟んでます。ネジで挟み幅を制限できるモノです。

  1つ10円以下の手作り治具です。。。 ^^

 

これは中性点LED黄色の2直部品



はんだ付けしていきます

 

こんな感じにしていきます。 これは配線は銅線Φ0.15で腰のある線をまずは使ってます。



中性点LEDでの3レベルインバータ制御用中性点とパスコン

動作確認用LEDへの配線を付けたところ

 

動作確認用LEDを取り付けたら、書き込み線を付けてLチカで動作確認します。

 

 

 

***** マイコンの他主要IC部品 ****

こちらはライントレース、ライン検出用フォトリフレクタの

 データシート抜粋

 

 

赤外線シリアル通信に使う、赤外受信モジュール

のデータシート抜粋