n_shinichi’s blog

日々の備忘録、 趣味のあれこれなど紹介 (すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません、★記事一覧★で見てください...) NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Micro PLASMA Thruster 作ってみた

ちょっと話題になったことがあって。 プラズマスラスタ、ちゃんといい感じ作れば 簡単な構成でもそれっぽくできるよね・・・って話してて。 言い出しっぺなので実際に作ってみた。 超簡単な構成で作ってみました。 よくYoutubeである ろうそくの火消しデモで…

超簡単♪(に見える) 倒立振子ロボ  イチケンさんの説明にある通り、、、そう、実はけっこう難しいんです。

電気電子工学と制御工学の融合「倒立振子」を作ってみた! 難しすぎだろ!! SNSに流れてくるオススメ動画 で、 イチケンさんのYoutube動画で倒立振子は難しすぎ って紹介があった。 それに対し 自分がYoutubeで上げてるのは 超簡単♪って紹介してる・・・^^; ht…

Uzurium っぽくなってきた・・・ かな?

RGB-LEDハット、作ったのをテストしてみた。 ちょっとはエモい感じになってきたかな。 そもそもこのHat, 赤、緑、青がアノードコモンのタイプなんだけど 手抜きでアノード側に抵抗付けて200Ω共通にしちゃってる。 本来はコモンを電源に繋いだりして安定電圧…

Uzurium チャレンジ、おもしろくなってきた

ふーぴんさんのUzurium、 先日紹介したけど ちょいとそれっぽい渦を作る工作したら 渦・・・いろいろ変化させてると 思った以上にやってみるとなんか楽しい。 先日、とりあえず、本家のふーぴんさんみたく カラーLEDで照らしてやるとエモくなるかなと 手動で…

Uzurium っぽいのを作ってみた

渦ができてるところです。 モータはブラシレスファンの分解で作った。 Uzurium ・・・ ふーぴんさんの作品名です。 最高にエモい渦を発生する装置Uzuriumを開発しました。控えめに言ってめっちゃエモい。売る気で作ってみたけど需要はあるか??#M5Stack pic…

マジックで書いた線の検出 フォトリフレクタ ATtiny1616のADで

ハーフインチサイズマイクロロボ製作の一環・・・ 小型のフォトリフレクタでライン検出の検討 M5StickCのマイクロ?ロボのスティック君では 大きなデイスクリートのフォトリフレクタ使ってたけど 今度のはSMDでちょっと小さいモノでやろうと思う。 もっと小…

ATtiny1616 VQFN 3mm角チップ、AD2個目も確認したので おぼえ

昨日の続き、 やり方は同じ。 やっぱり逆も同程度のクロストークあり。 AD2のところも要領は同じで確認。 今度はAD1の方がオープン、何も繋いでないけど なんとなくこちらもAD1に電圧入れて確認した時と同様 AD1はAD2の電圧影響受けてる感 片方だけが影響受…

小さな電力用の電源 USBタイプの小型でそこそこ高性能なモノ

ツイッター見てたらオススメで流れてきた電源。 度々お世話になってるイチケンさん そこでアリエクスプレスの電源製品の紹介があった。 ALIENTEKの電源をレビューしました。USB給電を便利と思うか不便と思うかによって評価が分かれるかと思います。USB充電器と…

VQFN 20ピン 0.4mmピッチ ATtiny1616 評価ボード 作った時のおぼえ

いつもの・・・ブレッドボードで作るマイコン評価ボード そこそこ細かいVQFNで作った時の整理 #マイクロロボ製作#ATtiny1616ボード その2 3mm角、#VQFN、20ピン、0.4mmピッチ Φ0.1mm配線で...ピン立てして完成♪アートな感じがする?・・・けど どうでしょ ち…

ATtiny1616、VQFN ポート駆動でブラシレスモータ 2個 動かしてみた。

先日はモータ1個。今回はモータ2個をポートダイレクト駆動。 駆動は以前紹介した3レベルインバータ制御方式 心配しているとこはマイコンの温度 モータードライバの機能をポートでやってるので そこそこ負荷が高いと簡単にチップ温度上がる。 でもって見ての…

簡単なイオンスラスター、やってみた マチ針と針金で できます。

プラズマドライブ、イオンドライブ、いろんな呼び方がある。 会社でちょいと話題になって Youtubeとかでは大掛かりなモノもあるけどあれって もっと簡単なもんでもそこそこできるんじゃない?って話になった。 自分は言い出しっぺなもんでちょいとお試し実験…

ATtiny1616、VQFN ポート駆動でブラシレスモータ動かしてみた。

マイクロロボ製作・・・ モータ駆動に使い勝手よさそうなポートは 目処がついたのでポート駆動直でのブラシレスモータの 動作確認をやってみた。 気になるところとしては 先回のATtiny1614のSOP14の場合と違って チップがかなり小さいVQFN。 たった3mm角のサ…

ATtiny1616 VQFN Lチカテストでモータ駆動用のPWMポートのテスト

先日からATtiny1616のテストしている ブレッドボード、モータ駆動に使えそうなPWM機能のポートで Lチカテストしてみた。 赤外線シリアル通信、チェックサム機能を付けたら 当たり前だけど通信品質がすごく良くなった。 ブレッドボードでの#ATtiny1616 の #L…

マイクロロボ製作 ATtiny赤外線通信&M5-BLE通信 チェックサム入れた 

ATtiny1616の評価ボードで スマホ操作でのLチカコントロール これまでの赤外線シリアル通信、とりあえず優先のUARTを 単に赤外線リモコンICとか利用して38kHz搬送波に乗せた 無線通信に置き換えただけ・・・だった。 データも8ビットデータ2個セットで 1つ目…

マイクロ ライントレーサーのイメージ 作ってみた

ATtiny1616で作るマイクロロボ ライントレーサー のイメージ M5StickCと比べるとこんな感じ。 ちょっとボディ?も付けてみた。 駆動モータは扱いやすいΦ6mmブラシレスモータ、 2相バイポーラスッテッピングモータ-の ちょいと改造品 以前駆動テストしたΦ…