ちょいとBambuの印刷テストくらいのつもりが
脱進機作ってみたらおもしろくてずいぶん横道反れてた。
このくらいにして、中断してた電子工作モノの方に戻ろうかな。
脱進機は電子工作と組み合わせてもおもしろいものが作れそうなので
それはまたいづれ・・・ってことで。
はずみ車の重さで周期が変わる実験をしてみました。
#Bambu プリンタ精度お試しのつもりが、@BellTreeNursing
— しん (@shinichi_nin) 2024年11月23日
からくりすとさんの
#脱進機 がおもしろすぎる...
鉄球で周期の変わる実験!
ちびスタックちゃんも一緒に楽しんでるし♪
電子工作の方、再開したいのだけど...
#M5Stack #スタックチャン #3Dプリンタ pic.twitter.com/7GUcb3T3mM
Bambuプリンタの高性能ぶりは十分わかったので
そろそろ、電子工作の方に戻らなければ。。。
Bambuのプリンタ、コスパ最高っての確かに。って思います。
今使ってるRepRap式、
— しん (@shinichi_nin) 2024年10月30日
5年ほど前に18000円。いろいろ手を加えて
そこそこ高級機に負けないのが自慢だった...
でも、ばんぶーの印刷、、、
全くかなわない... すっげー速いのにきれい♪
欲しくなった・・・ぞ... pic.twitter.com/iI04F3qnlj
Bambu Lab A1 mini 3D プリンターjp.store.bambulab.com
外出先から印刷状態動画で見れるし、
うちは犬飼ってるのでそれが一緒に映るようにしたので
印刷してない時でも見守りカメラにもなってます。