n_shinichi’s blog

★記事一覧★から見てください...(すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません)    日々の備忘録、思い付きで追記して、見直しせずアップするので誤字、脈絡が変とか多し。 NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

モータベクトル制御教材製作 動作確認続き

先回の動作確認、針を使った軸で低フリクションはいんだけど モータを作ってみるとわかりますが、ステータコイルの外周にヨーク、 外回りの鉄心がないと何かといい感じに動かしにくかったりするんです。 よくある3相ブラシレスモータの解説、 簡単に、やさし…

新型、モータベクトル制御教材製作 動作確認

とりあえず、形になったので動作確認です。 これまで、何十年...BLDCいろんなの設計、製品とかも作ったけど 解説書によくある3相ブラシレスモータ・・・ コイルが3つ、磁石が1極対のインナーロータ型、 作ったことがないのに気が付いたのがちょいと前。 あ…

新型、モータベクトル制御教材製作 その2

新型の、大型の、モータのしくみ~制御講習用モータセットできた♪ 左が新型 右側がブラシレス130モータ STEM教育とかで小学生にブラシレス130モータはそれなりに 面白がってウケる。特にミニ四駆とかで素の130モータを知ってる子供達。 なんでケースが回る?…

新型、モータベクトル制御教材製作

これまで作ったモノは何かと小さい。。。 子供達、学生さんに見せる時は ちょっと みんなこっち来て♪ って覗き込んで見ることになる。 大勢だと後ろの方の子は見えない・・・ もちっと大型の新型を作ってみることにした。 まだまだ小さい。。。けど ま この…

電子工作・・・とは違うネタ...

ここのブログではほぼ工作事、それも電子工作がほとんど。 たまには自分の趣味もメモってみます。 音楽が好きでして、特に歌うこと。 何十年も前からいろいろバンド遊びしててほぼボーカル担当。 写真はもう20年くらい使ってるマイク SHURE-58BETA ネットで…

40kW v.s. 40mW 手回しインバータで回す

戦うわけじゃないけど... 手回しインバータ、単4電池1本 でそれぞれ回してみます。です。 以前も似たようなことやってるけど、新型の手回しインバータ作ったのでもっかい。 40mWのモータが電池1本、ニッケル水素、 1.2Vで動くのは別にぱっと見で感覚的に不…

極低出力時の制御 パルススキッピング&バーストモード PWM

PWM制御モノでの電力変換器、インバータ、コンバータとか 一般には出力が極小さい場合はただスイッチング損失が増えるばかりに なりがちです。 モータ駆動のインバータとかではただ線間電圧をゼロに保つ・・・ってだけのために 3相のハーフブリッジ回路がた…

手回し3相インバータ 新型動作確認

新型作ったけど ぱっと見は違いがわからん・・・かな カムシャフトの軸のホルダの固定部を専用ポスト立ててたのを スイッチの固定爪楊枝と共用にした。 短絡保護用のセメント抵抗を除くと5gになった。 単4電池の収まりもよくなるように微修正したりもして…

手回し3相インバータ もうちょいと改良

3Dプリンタ、 Bambuに変えてから 3Dプリンタの扱い感覚がすごく変わった。 ちょっとしたことでもすぐ印刷するようになった。 #手回し3相インバータもちっと簡素化版 組立て中 3Dプリンタ、#Banbu に変えてからほんとにメンテナンスフリーなので印刷が超…

手回し3相インバータで 2相バイポーラスッテッピングモータ駆動実験

今日、もう昨日か・・・ アップしたのは 手回しインバータでHB型の2相バイポーラスッテッピングモータを 回す例。 #手回し3相インバータ 実験3HB型24V用 #2相バイポーラステッピングモータ 電池1本で回してみます♪ 3相交流で2相交流モータも ちょっと工夫で回せるんで…

累計アクセスが5万超えてた♪

ちょっとうれしい♪ 一般人おやじの備忘録めも覗いてくださった方がこんなにいるなんて。 昨日には5万超えてたのかな。。。 3年ほど掛かってるけど。 だいたい毎日、平均50アクセスくらいある感じ。 たまに数百行く時があるけど なんなんだろう... こういうの…

新型 手回し式3相インバータ RX-78Ⅱ の動作確認

いつもの・・・ブラシレス130モータでお試し。 半導体使ってないけど思ったように操る・・・制御してて 電圧型で決めた大きさの電圧ベクトルを回転させて与えてる インバータ制御です 当たり前にちゃんと回ります。 旧型は型式番号:RX-78 新型は型式番号:R…

新型 手回しインバータ製作 つづき

新型でのスイッチの動作 つまようじ軸にカムつけて回してます。 180度毎にON,OFFするようになったスイッチが120度位相差で組んでます。 で・・・矩形波の3相交流が作れます 新型 #手回し3相インバータ 製作その3半導体を使ない #手回しインバータ単4電池1本…

新型 手回しインバータ製作

手回しインバータ、大学とかで紹介したりすると似たようなモノ作って 見せてくれたりするのだけど、 ちょいと ?な 微妙な? 設計を見掛ける。 うまく動かない・・・って。 レバーで回すような構造にする時は片持ち梁ではちゃんと剛性確保して そうかカムの…

2024までのふりかえり

もう2025年になってるけど、いろんな他人様のブログとかみてると ふりかえり ってのよく見かけるのでちょっと思いつくところ 備忘録。 はてなブログ、はじめてから3年ほど経った。 今、2025,1月3日、アクセス数見たら49763だった。 年末辺りで4万9千超えて…