n_shinichi’s blog

日々の備忘録、 趣味のあれこれなど紹介 (すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません、★記事一覧★で見てください...) NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

アイスバー式 SMD対応ハンダこて先オプション

Xに載せたら思いのほか、評判良かったので ちょっと関連のこと書いておこう。。。 マイクロ工作が好きで何かと小さな部品を扱うことが多いです。 でもって、困りごとはいろいろあります。 一番は老眼。。。 若い時は1005・・・・1mmx0.5mmのチップの手付けそ…

マイクロロボ、増産準備・・・

メイカフェア東京に出展決まったとこで展示に向けて、ちょっと増産準備 その前に地元でSTEM教育関係とかでも展示することになったし。 マイクロロボ、毎度展示すると 小さな子供・・・かわいい怪獣に握られたりで死亡します。 壊れちゃうから触らないでね♪ …

フォトリフレクタ、白黒逆検出の不思議・・・セリアカッティングマット

謎???な、不思議な、現象が起きた。 セリアで黒地のカッティングマットを見つけて、これはっ!って 思ったこと。 くっきりコントラストがあって・・・ 黒字がマットで 白線部が光沢印刷感。これってライントレースに使えるんじゃ? だいたい、、、一般に…

メイカフェア東京の出展 承認♪ 

今年も無事?、メイカフェア東京の出展が決まった♪ ちなみに・・・ メイカフェア東京のWebページの左上拡大がこちら。 スティックくんいます。 makezine.jp 去年展示した時にいつのまにか取られてた写真。。。 なにも連絡が来るわけじゃないですがうれしいと…

赤外線通信、、、超低消費電力だけど やっぱし不便...で、 ぼやき

マイクロロボ、電池小さく容量少ないので今回のは 久しぶりに赤外線通信でやってみた。。。けど、 わかっちゃいたけど電波モノにくらべると、めちゃ不便。 確かに通信での消費電力はほぼ無視できるくらい少ない。。。 通信量も減らしてたりもするけど。 でも…

蚊、羽虫対策準備・・・

UV誘引高電圧電撃器の手入れ、お掃除 自分の興味ごとでもあってうちでは 夏場になってくると家に常夜灯の代わり的に使ってる。 最初に 蚊 書いたけど、、、買った時も 蚊に効くとかで買った 蚊に一番効いて欲しかったけど・・・蚊が取れてる気配は全くなくて…

マイクロライントレーサー  全日本マイクロマウス大会 目指す♪ 

箸にも棒にもかからない、ってことはない。 のがわかったのでちょっとその気になってきてる。 もちろん・・・ 上位入賞とかそんなんは次元が違い過ぎてお話にならない。 ことは言うまでもない・・・ 書いてるけど。 n-shinichi.hatenablog.com 技術ごとに興…

マイクロライントレーサー ちょっとづつ改良 シリアルチェックサムが???

先回の時とパっと見では代わり映えはないけど、、、 スケッチの中身をだいぶ整理した。 でもってPID制御・・・じゃなくてPD制御、ライントレースはある程度ズレたまま でも気にしないので I はあまり意識して使わない。 P、D、FB周期とかをライントレースし…

ちょっとうれしいことがあったのでおぼえ 趣味ライフブログ村 注目記事1位

地味にちょっとうれしかったことの覚え。 数年前ブログとかやり始めた時、注目されてることが 客観的にわかると励みになるからやっとくといいよと言われて にほんブログ村に登録?してたら上位の方にあると時々通知がある。 電子工作 部門とかでは3位くらい…

30年前、企業の最先端のギネス獲った技術が 今は電子工作で・・・

技術の進歩はすごいですね。 若い人はほぼ知らないと思うけど、EPSONのムッシュ、当時はけっこう、 技術モノ仲間では話題になりました。 corporate.epson 自分の作ったマイクロボがほぼ同じサイズです。 金属製のボディカバーがないので体重はこっちの方がず…

小さいは正義♪ ライントレースモード改良 自称:世界最小 ライントレーサー! 

先回までの単純なバンバン制御から比例制御(P制御)にバージョンアップ♪ 指乗り #マイクロロボ 今度は・・・ #ライントレース 制御調整中! 自称... #世界最小 ^^; ♪ 先回のバンバン制御から 制御改良して 比例制御を 入れ、応答性上げました でも、まだ0.1…

マイクロロボ、制御の調整で動きが滑らかになってきた。

赤外線通信スタンドとか動作環境の整備?ができてきたんで 動作の調整を詰めていきます。 この前、とりあえず、ラジコンモード、ライントレースモードの基本は 確認できた、センサの機能とか。 でもってまずはラジコンモードの方をちょいと調整。 ちゃんと赤…

スパイラル印刷で作る10円玉錘式・・・赤外線通信用スタンド

M5、スタックチャンとATtiniy、マイクロロボは赤外線通信してるのですが 赤外線通信は電波式と違って指向性があるのでそれなりに 向き合ってないと具合が悪いです。 マイクロロボは上面に受光素子、赤外LEDが上を向いて取り付けてるので それなりに、、、 上方向か…

マイクロロボ、赤外線通信切れたらモーター停止

安全装置、、、保護機能の実装です #マイクロライントレースロボ 後回しにしてた 安全装置の実装 #赤外線シリアル通信 #ウォッチドッグ CPUにリセットは掛けないですが...#M5Stack #スタックチャン #BLE#Arduino #ATtiny1614 #ライントレーサー #ブラシレスモータ …