n_shinichi’s blog

日々の備忘録、 趣味のあれこれなど紹介 (すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません、★記事一覧★で見てください...) NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

ジャンプ駆動系方式 引きバネ&Pushタイプの方がよさそうかな。

3Dプリンタで造形して・・・

 サーボ、電池、M5積み込んだのがこれ。

 手前が前面お腹側。一応、ほぼちぃぺんちゃんの外骨格ケースには入った。

 これでバランス取れて転ばないようにできたらフライホイールジャイロはなし。

 付けるとしたら頭の中が置きやすいけどバランス的にはよくない。

 背中側はちょいと工夫が必要・・・

 

左右バランスはそんなに悪くないけど、

前後バランスが悪い。

足の押し出し軸は重心よりだいぶ背中側・・・

 

なのでジャンプする時に、お腹の重心側の臓物を打ち上げた後、

 背中側に残った足を引っ張り上げようとする・・・と、

 後ろへ回転・・・ バク転する格好になってしまう。。。

 これは初期型ちぃぺんちゃんと同じ...

   初期型ではワッシャーの錘を背中につけた。

 後で背中側に何かフレームをいい感じに持って行って

 ジャイロ用モータとフライホイールを持ってくるか。。。悩みどころ

 

頭のちょんまげはちぃぺんちゃんの頭蓋骨固定のステー

 

ジャンプテストしてみた。

輪ゴムをつかっていいところは 

 簡単に増やしたり、ねじったりとかでバネの強さを簡単に変えれる。

 でもって軽い。安い。  でも劣化する。。。のが難点。

 

輪ゴム1本。

 Pullタイプの旧型では1本では浮かなかったけどこれだと1本でも

 少しジャンプする。

 

輪ゴム2本。

 

輪ゴム3本。

 

輪ゴム4本。

 

輪ゴム5本。

  ここで自爆的なパイルドライバーを掛けた格好になってちょんまげが

  折れてしまった。

 

輪ゴム6本。

 

  

最上部あたりでちょうどさかさま・・・

 うまくやればドローンの360度バックフリップ...みたいなことできるのかも...

 

 

 

駆動系の基本構造はこれでいくとしよう。

背中側・・・お尻辺りにモータ、ジャイロを持って行くか

電池を持って行くか・・・

回転しにくさ考えると頭、お尻に重量分散して慣性モーメント

 増やしたいとこだけど・・・着地して転びにくくするなら低重心に寄せるのが

 いいし悩ましいところ