n_shinichi’s blog

日々の備忘録、 趣味のあれこれなど紹介 (すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません、★記事一覧★で見てください...) NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

UPDI書込み治具 マイクロロボでは結構重要

書き込みツールの端子固定治具です


普通じゃ気にならないクリップのリード線の硬さが
マイクロロボでは危険なので暴れないように治具が重要です。

 

 

マイクロロボの体重は3g以下なので

書込みのリード線付けるとき、配線のちょっとした癖で簡単に

 振り回されます。

 

危険です。 

 振り回されて打ちどころが悪いと、マイクロロボは簡単に壊れます。

 

簡単に壊れる・・・と言えば、

 メイカフェアなどに展示では 

  「壊れやすいから触らないでねっ」て貼り紙してますが

 小さなかわいい怪獣がやってきて、、、

  なにこれーっ! かわいいーっ!って

   問答無用でいきなり握られて、、、成仏したマイクロロボが何台もあります

  もちろん、そういうのは想定範囲内ですが・・・

 最近では前回のメイカフェア東京でレゴのミニフィグで作った

   セグウェイラジコンは成仏しました。

 

 

でーーー 書込み配線の線とマイクロロボの相対的な位置が

  保持できる治具が最初の写真です。