M5Stack使って何か工作・・・でのイベント
そもそもいろいろしょっちゅう作ってる。。。
これもちょっと前に作ったやつ。
スタックチャン &
— しん (@shinichi_nin) 2024年1月3日
アトムチャン ライントレーサー♪ 続き...
8の字コースをオーバルコースにしたので
以前のような事故は
もう起きません!#アトムチャン #スタックチャン #M5Stack #Hat #Arduino #ライントレース #M5AtomS3 #フォトリフレクタ pic.twitter.com/f2zbf6ej7i
スタックチャン人気にあやかっていろいろスタックチャンを使いだした頃の工作
ただ、、、スタックチャン、本家のオリジナルの形・・・のやつは
一度も作ったことはない。
自分の場合、ス
タックチャン = その定番の顔
ただその定番の顔も最初は公開して頂いてるライブラリを使ったけど、
何かと自分の使い方では干渉する・・・モータのベクトル制御とか...
ライブラリ、かなりいろんな機能満載
リアルタイムの処理にしてる最中に顔の表示で待ちが入る。
なので定番の顔の部分だけ、同じような表示になるよう
超軽い処理。。。にして自分で作ってる。
スティックくんライントレーサーに移植してみたやつ
スタックチャン
— しん (@shinichi_nin) 2024年1月4日
スティックチャン?
ライントレースロボ。
スティックチャンはセンサ2個仕様、
高性能ライントレースロボなので
難コースでも余裕で走破できます♪#スタックチャン #M5Stack #M5StickC #Hat #Arduino #M5AtomS3 #ライントレースロボ #ライントレーサー pic.twitter.com/KkdVFs8OcS
自分のはスプライト処理とか割込みとかは使ってない
顔の中にも文字が書けてしまう ^^
他の処理が忙しい時は顔の描画更新は待ちが入ります
M5コンテスト、一人1作だけの応募ってことは書かれてない。
それは書かなくても当たり前だよってことなのかな。。。
参加賞がよさげなので・・・
参加賞は AtomS3 って。
それってチビスタックチャンライントレーサー&ラジコンロボのやつ
だよねぇ。
スタックチャン
— しん (@shinichi_nin) 2023年12月31日
機動力をさずける~♪
超シンプル
ライントレーサー その12
新型Hat装着 と 旧型Hat の対決...?
共演です。
華麗な舞をご覧ください♪#スタックチャン #M5Stack #ライントレーサー #フォトリフレクタ #Arduino #ライントレース pic.twitter.com/fAKw2n34n5
スティックくんとコラボ
スタックチャン
— しん (@shinichi_nin) 2024年1月4日
アトムチャン
スティックくん の混走... は
ちょっと無理がありました。
#アトムチャン #スタックチャン #M5Stack #M5StickC #Hat #Arduino #M5AtomS3 #ライントレースロボ #ライントレーサー pic.twitter.com/Y0K9u4uZsr
スタックチャン、
— しん (@shinichi_nin) 2024年1月9日
ライントレーサー ♪
難コースチェレンジ
センサ1個でもちょいと工夫で
そこそこ行けるようになった!
最近のライバルは
てくてくスライムちゃん
https://t.co/vMPUoFnq22
これはセンサ何個だろう...#スタックチャン #M5Stack #ライントレース pic.twitter.com/3Za3aU7nZh
スタックチャンライントレーサーの組立ては超簡単
スタックチャン
— しん (@shinichi_nin) 2023年12月29日
超シンプル ライントレーサー その9
センサ1個なので
マジック線トレースだと
制御は 少々工夫必要です...
8の字難コースを走破しました! #スタックチャン #M5Stack #ライントレーサー #ライントレース #Arduino #フォトリフレクタ pic.twitter.com/GgH9gnOf9q
ライントレーサーHat・・・?
スタックチャン
— しん (@shinichi_nin) 2023年12月30日
ライントレーサー用Hat その10
新型ライントレーサーHatできた。
左:従来型 モータHat、センサーHat 別体
右:新型 モーター、センサー一体型#スタックチャン #M5Stack #ライントレーサー#フォトリフレクタ #Arduino pic.twitter.com/kaVJjMVByJ
新型の駆動ユニット、ライン検出センサ一体Hatでびゅー
スタックチャン
— しん (@shinichi_nin) 2023年12月30日
ライントレーサー用Hat その9-6
新型ライントレーサーHat
モーターHat、センサーHatが別だったのを
一体型にしました。#スタックチャン #M5Stack #ライントレーサー #フォトリフレクタ #Arduino pic.twitter.com/KQnzgkTvDv
作り始めでの紹介
スタックチャン で
— しん (@shinichi_nin) 2023年12月29日
ライントレーサー作ろう♪ ・・・その6
フォトリフレクタHat,
センサ1個の側面配置では厳しいので
センサHat, 側面から
正面に移動する改良を施した。#スタックチャン #M5Stack #フォトリフレクタ #ライントレーサー #ライントレース pic.twitter.com/PGCR8ZFmjW