n_shinichi’s blog

★記事一覧★から見てください...(すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません) 日々の備忘録、誤記多し... 名古屋大学:非常勤講師、小学5年生:電磁石単元理科講師、学生フォーミュラ:EV技術指導員、魔改造の夜:Dンソーアドバイザ、CQ出版_Interface:制御技術関連執筆

MENU

テスラコイル 不思議

以前買って、ほかってあったミニテスラコイル

Amzonで300円くらいだったかと思う。 が、

ちょっと小物整理片付けをしてたら出てきた。。。

 

あまり詳しい説明書はなかった。

中国語がわかれば一応それなりの説明書になりそうなのが1枚だけあった。

これといって組み立て方が書いてある感じではないけど

基板見たら、なんとなくわかるくらいのものなので

組み立てて動かしてみた。


こっちが表かなぁ?

f:id:n_shinichi:20211001004101j:plain

こっちは裏?

f:id:n_shinichi:20211001004054j:plain

でもって、組み立てて動かしてみたのがこれ。
1次側のコイルは2~3Tって書かれてるけど
なぜか1ターンが一番ネオン管が良く光った。

電磁誘導でネオン管に開放端子間の寄生容量、寄生Lで共振してる・・・

とは言っても、

ぱっと見では回路として閉じてないのになぜネオン管が光る、電流が流れるのだろうって感じには見えて不思議。。。