n_shinichi’s blog

日々の備忘録、 趣味のあれこれなど紹介 (すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません、★記事一覧★で見てください...) NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

マイクロ-ロボカー の製作 だいぶロボカーっぽくなってきた。

 

 

手乗り文鳥ならぬ 指乗りマイクロくん

 

先回の走行テストで基本的な動作は確認できたので

配線など整理した。

ピンヘッダーを補助輪の代わりにしてたけどやはり流石に摩擦大きいし

引っ掛かってしまうのでちゃんと補助輪を付けた。

 

100均のビーズでΦ5の玉を代用。

 よくよく見ると芯が出てない。。。当たり前かな。

 それでも、ピンヘッダーより遥かにフリクションは減った。

 

でもって、姿勢もStickくん、ATOMくんと同様の立ち姿勢風にした。

 

 

重量は6gを切るとこまできた。

 

無駄なフリクションもなくなったしこれなら単純計算でも

 モータドライバ使わずマイコンポートで動かすモータでも

 十分軽快に動ける計算になる。

 

だいたい3.3Vを3レベルインバータ駆動してるので

 電圧はおよそ1Vrms、電流約20mArmsでざっとモータ1個20mWの消費電力

 出力はいいとこ10mWくらいかな2個で20mWほど。

20mW・・・20mJ/sec 

1W・・・1J/s ・・・1N・m/s ・・・100gf・m/s

 20mW ---1/50 ・・・ 2gf・m/s ・・・ 6gf・30cm/s 

   かなり雑だけど。  あってるかな...

こんだけあればフリクションとか十分小さいなら6gくらいはしっかり走れる。

 

まだ倒立振子機能とかはないけどうまく行ったら

 モータドライバなしでマイクロくんならいけるかもしれない。

 

ATOMくんはポートでモータ駆動では無理そうな感じ。

 ATOMくん体重18.5ある。BLDCの慣性モーメントもでかい。

 

形になったところでアニキたちと記念撮影

バッテリーのコネクタ、配線がやたら大きく見える。

これはやっぱし搭載したまま充電できるようにして配線、コネクタをなしにしよう。

でもって顔もOLEDにして。

 

でもって走行テストはこんな感じです。