渦ができてるところです。 モータはブラシレスファンの分解で作った。
Uzurium ・・・ ふーぴんさんの作品名です。
最高にエモい渦を発生する装置Uzuriumを開発しました。控えめに言ってめっちゃエモい。売る気で作ってみたけど需要はあるか??#M5Stack pic.twitter.com/JYNNN7vybX
— ふーぴん (@FoopingTech) 2023年2月17日
水入り容器を置いてモータ回す前。
水入り容器を上に置く前
モータの鉄製ケースが上面に出てるのモノ使ったので磁石が置くだけでくっついてくれます。
使ったモータはこれ
分解して、モータ取り出します
アウターロータで、この平らな鉄製のロータ部分が
上面にあるのが後で磁石の配置上都合がいいんです。
3D印刷で1層造形になる
厚さ0.3mmのガラス容器支え兼モータケース、
スパイラルでやるつもりなら中身が詰まったモデルでもよかったけど。
そこそこオーバーハングしてるけどサポート無し
これだとひっくり返した方がよかったかな・・・とも思ったけど
スパイラル印刷なので直径約4cm、高さ3cmのサイズの割には
時間早いです。
フィラメントの量40cm 時間9分
ふーぴんさん @FoopingTech の
— しん (@shinichi_nin) 2023年11月18日
#Uzurium には遠く及ばないけど
似たようなちっちゃいの作ってみた。https://t.co/4B2SdWdnCH#ブラシレスファン #マグネチックスターラ pic.twitter.com/Ya1ilhwNdF
もうちょっと 手を掛けて Uzurium みたく光の演出も追加するかな