n_shinichi’s blog

日々の備忘録、 趣味のあれこれなど紹介 (すみません、メニュー、リンク、カテゴリー分けがうまくできてません、★記事一覧★で見てください...) NHK魔改造の夜ではDンソーのベテランアドバイザーってことで出ました♪

MENU

130モータの3相ブラシレスモータ改造&インバータ駆動 できた♪ その2

先回の130モータはエンドベルがついてないのでちょっと

 カッコ悪い・・・感じだったので

 

ちゃんと エンドベルを付けて回すようにしてみた。

 

これなら、パッと見た感じでもちゃんと?130モーター

 ただ普通はDCモータの2本線繋ぐところにRGB3本の線が出てるのだけど。

 

 

中の本来の回転子・・・ロータはステータになるので

 コンミテータのところに3本の配線が付いてます。

 

一応、先の手回しインバータで回ってはいるけど

 この結線では必要以上に電流が流れてます。

 小型のDCモータでは多いデルタ結線になってるので。

 これは小さな電圧の時は電流を多く流したい時には都合がいいです。。。が

 循環無効電流が流れたりセンサレスブラシレスモーター制御がしにくいとかで

 大きなモータには使われないです。

 

ただ小さなモータもブラシレスモーター化が進んできたので

 120度通電で誘起電圧検出する都合などY結線が多くなってるけど。

今時?のドローンモータなどのブラシレスモーターは

 たぶんほぼみんなY結線、スター結線です。

 自動車用のEV,HV用のモータもほとんどがY結線です。

 

 

なので。。。

 今回のは130モータ巻き線そのままで

 デルタ結線でブラシレスモーター化してみた・・・です。

 Y結線、デルタ結線、どちらもインバータでは回転磁界ができることには

 変わりないのでちゃんと回ります。

 

ブラシレスモーター化してマイクロロボで使う都合

 低回転高トルク、できればマイコンポート駆動電流能力ぐらいでの

 モータ仕様にしたいので巻線・・・ステータはちょっと違うの設計して

 みます。

 

鉄心・・・コアがあるとコギングがあるので

 大抵マイコンポート駆動にしようとするとコギングトルクが乗り越えられない

 ので以前も紹介したコアレスモータのロータを作ってみます。

 でもって巻線も細くしてターン数を増やし微小電流でATを稼ぐ格好に。

 そうすると誘起電圧は高くなるので高回転は全く回らなくなります。が、

 微小電流でそこそこトルクが出て極低速から回すことができます。

 

1年ほど前のおぼえですが こんな感じ

n-shinichi.hatenablog.com

 

その時のコアレスモータ化の設計製作はこんな感じです

n-shinichi.hatenablog.com