マイクロロボに使う主要部品一式
扱いやすいけど、、、
ポート少なく、サイズのデカいSOP14 ・・・Attiny1614SS
扱いにくいけど、、、
ポート多く、サイズの小さいVQFN Attiny1616MN
いろんなマイコン検討してみた。。。
これまでに使ったモノ、
PICは周りじゃもう使ってる人いなくなった...
ESPモノは高機能だけど消費電力が大きい
nRFは消費電力ESPより少ない感じだけど価格高い。
Attiny・・・AVR系はArduinoベースの情報多い。130円
使ってないモノ
CH32・・・40円、安い32bit高機能、空のスケッチで
メモリーが残り少ない...
CH552・・・110円、8bit USBが使えるけどマイクロロボでは不要
結局
やっぱしATtiny になった。まぁまぁ安い。
消費電力も少ない。ESPの1/20
電圧範囲広いレギュレータなしでLipo直でいける。
チップ温度、Vcc電圧モニタが付いてる。
書き込みがシリアル1本♪(TX,RX束ねて使える)・・・これ扱いやすさ大。
VQFN、3mm角で20ピン、0.4mmピッチのランドはちょっと
ハンダ付けコツがいります。
マイクロロボ製作 進捗
— しん (@shinichi_nin) 2023年11月14日
#ATtiny1616
3mm角の #VQFN 20pin 裏返し
Φ0.1mm配線#AD変換 確認その2
AD2は7番pin
#赤外線シリアル通信 M5に送信、表示
0~3.3.Vcc電圧 ボリュームで
入力0~255のAD値へ変換#M5Stack #M5StickC #Arduino #BLE #スタックちゃん は,ただの観客... pic.twitter.com/w9O8vgC0Gp
ATtiny1614は配線がしやすいです
マイクロロボ製作
— しん (@shinichi_nin) 2023年10月7日
ちょっと持ってて君 のつづき・・・
先ほどの紹介はチップコンデンサ
表面実装ICのはんだ付けでも強い味方
先ほどの1608チップコンデンサは
裏にハンダ付け済みです♪#ちょっと持って君 #100均 #木製洗濯ばさみ#ATtiny1614 pic.twitter.com/qqG6PLVvPP
ゲジゲジ型ブレッドボード
Attiny1614、 先の げじげじ で作った
— しん (@shinichi_nin) 2023年8月27日
ブレッドボードです。
フツーは
ピッチ変換基板ですね。#Attiny1614 #げじげじ #ブレッドボード pic.twitter.com/Fesa5oR7vj
こちらは小型自作ブラシレスモーターを回してみたもの
ハーフインチサイズ
— しん (@shinichi_nin) 2023年7月2日
マイクロロボ製作 進捗その8
自作モータの評価ボードの製作
サイドステータ型ポート駆動
ブラシレスコアレスモータです。
さて
ロボが動けるトルクが出るかな...#Arduino #赤外線通信 #ATtiny1614#ブラシレスモーター #3レベルインバータ駆動#PWM #ベクトル制御 pic.twitter.com/ZSA7PwGSUJ